THE FOUR SEASONS OF KOZAGAWA ぼたん荘と古座川の旬の情報を、写真を中心に紹介していきます。

2014 30OCT

古座川町のゆずポン酢

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

ぽん酢
柚子が色づき始める事を地元の人達は「柚子が光ってきた」と言うんです。なんかいいですよね♪柚子が光り始めた古座川町ではいろいろな農園で収穫が始まっています。
ぼたん荘の売店では古座川の柚子のポン酢5種類をご用意しております。どこの商品も同じ味はなく、それぞれこだわりのポン酢です。ところでポン酢の「ポン」ってなんの意味があるかご存知ですか?実はこれ、オランダ語の柑橘系という意味のpons(ポンス)からきていて、ポンス→ポン酢となったようです。
ゆず酢そしてゆず酢とは酢というわけでなく柚子の果汁です。どうやって使うかわからずお土産として少し戸惑うかもしれませんが・・・お料理の時に酢の代用として酢の物や酢飯を作るとき手作りドレッシングに入れてもいいですね!柔らかい酸味と爽やかな香り♪クセになりますよ。あと、お酒好きな方には焼酎の柚割りなどどうでしょう♪
柚子の収穫が始まると柚子園からふんわりと柚子の香りがただよってきます。この季節、大好きです。

2014 28OCT

苔神社

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

苔神社3
古座川町はバシッと観光地化されていないため、地元の人でなければ知らない穴場観光スポットがたくさんあります。その中でもぼたん荘支配人お気に入り「苔神社」古座川町のダムのまた奥へ行ったとある集落の神社なのですが・・・
苔神社苔神社2
最近はオシャレなインテリアショップで芝や苔風のラグがありますが、こちら本物です。モフモフです。これだけの苔できれいに覆われるにはどのくらいの歳月がかかっているのでしょうか。そしてこの静けさ。時間が止まっています。
支配人なら1日ここでなにもせずにゆっくり過ごせそうです。いや、1日では時間が足りないですね。苔っていいなぁ・・・まさにその一言に尽きますね。
行ってみたい!と思っちゃう古座川町の穴場スポットを時々紹介していきます♪そして古座川へ来た際には、ぼたん荘の観光案内所で行き方お尋ねください♪

2014 21OCT

ケーキセット始めました

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

ケーキ
喫茶コーナーそろそろコタツだそかな、灯油買っとこうかな、なんて話がチラホラ聞こえてきましたね。
さて、ぼたん荘のレストランの営業時間は11時~14時(ラストオーダー13時30分)と17時~20時(ラストオーダー19時30分)となっていますが!
左写真のロビー前「喫茶スペース」では9時~21時までコーヒー等の飲み物のをご用意できるのです!
そして、この喫茶スペースでケーキが食べられたらなぁという多数ご要望をいただいておりまして・・・なかなか実現できなかったのですが・・
ついに、喫茶スペースでケーキご用意いたしました!ケーキは古座川町の人気カフェ「SENDAN」のケーキです♪そして、日によってケーキが変わりますのでスタッフにお尋ねください。
9時~21時までいつでも飲み物とセットのケーキセットでご注文いただけますので、ちょっとおしゃべりしに行こか、とかお風呂の後にちょっと一息♪いつでもお好きな時にいらして下さい。お待ちしております!
ケーキセット

2014 14OCT

毎月恒例!ぼたん荘朝市!

ぼたん荘スタッフ0ぼたん荘だより

朝市1
おはようございます。台風19号大きな被害もなく去っていきホッとしました。さて、ぼたん荘では毎月第2日曜日に本館ロビーで朝市を行っています。今月は台風接近と重なりハラハラしましたが、無事開催することが出来ました。
朝市3 朝市2
朝市4今回から朝市に参加してくださったreshapeさん♪うれしです!他にも小物や鮎の加工品、お米屋さんや野菜にお惣菜。そしてぼたん荘からはズガニのお味噌汁の振る舞いもありました。この朝市のうれしこと、それは朝市の最後に抽選会があります♪出店者の方からの景品、特賞はなんとぼたん荘温泉の回数券!!回数券には期限はありません♪

毎月第2日曜日です!是非一度いらしてみて下さい。

2014 07OCT

古座川の秘泉 美女温泉 

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

mimeyu

mimeyu こんにちわ。台風が去ったと思ったらまた次の台風がやってきそうです・・・。観光するには暑くもなく寒くもないいい季節なのに残念ですが、そんな時は温泉入ってゆっくりしましょう!

古座川町で入れる温泉はぼたん荘だけではないのです!今日は古座川町の奥の方、長追という地区にある秘泉「美女湯温泉」をご紹介します♪

ネーミングからしていいですね。やさしいお湯です。そして、小さな小さな温泉です。お風呂は家族風呂程度の大きさで大勢では入る事ができなくて順番待ちとなる事もありますが、それもまた秘湯な感じ。もちろん待合室もありますのでお風呂があくまでゆっくり待てます。川沿いを散策しながら待つなんてのもオツですね♪ただ営業日が限られているのでチェックしてから行くのがです♪マニアックな温泉好きな方、美女湯温泉!要チェックです!

そして、10月1日~15日まで長追いからずーと奥へ行った佐本地区でキイジョウロホトトギスが楽しめる期間限定「カフェフォノ」に遊びに行った帰りに立ち寄ってみてもいいですね!秋も楽しい事あります!

2014 02OCT

滝ノ拝染工房 ローケツ染め

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

笹立て漁   古座川町には観光情報マップなる古座川王国インフォメーションガイドというものがあります。これには古座川町の観光地図や宿泊施設、お食事処や観光体験メニューなど様々な情報が載ってます。

体験メニューの一つにオリジナルのローケツ藍染が作れる「滝ノ拝染工房」があります。

DSC_7173

ぼたん荘のレストランには「滝ノ拝染工房」の先生の作品が飾られています。先日、秋冬バージョンの作品に交換していただきました。

キレイな色ですね!

9月~10月になると古座川のいろいろな場所で見られる鮎の笹立て漁の景色です。

こんな景色に出会えたらラッキーですね。

写真だとよくわからないですね!

「滝ノ拝染工房」の作品、実際にじっくり見にぼたん荘レストランにお越しください♪