2015 22JAN
ハナアミおとめ
多くの田舎がそうであるように、古座川町にも使われなくなった農地「耕作放棄地」がたくさんあります。その耕作放棄地を荒らしたままにしているなら・・・花の種を撒いてみよう!から始まり、この花や古座川の自然に育てられた植物や花たちで、なにかできないかなと言うところから古座川の花飾り「ハナアミ」が誕生しました。
今までは見過ごしていた野の花もハナアミおとめの手により花飾りとして生まれ変わり多くの方に喜ばれています。古座川町の小学校の卒業式のコサージュもハナアミで作ってもらったり地元に愛されているハナアミです。ぼたん荘売店で販売しておりますので是非ごらんください♪
2015 13JAN
ミンククジラのお造り!
今、串本の海にサンマがたくさん来ています。という事は・・・サンマを捕食する大型の魚も串本へ来るのです。そして!ごくまれにサンマを追って来たミンククジラが定置網にかかってしまうこともあります。もちろん、定置網にかかっても元気であれば自然へ返します。でも、そうでない場合、条件はあるようなのですが資源として有効利用が可能となります。
そして今回串本港の定置網に800キロのミンク鯨がかかったとのことで、ぼたん荘では冷凍していない生の貴重な鯨のお造りとしてお客様にお出しすることが出来ました。赤身のお肉を脂部分と一緒に食べると絶品!お客様からご好評頂きました!定置網に鯨がかかるだなんて、年に1~2回あるかないかの様です。
ぼたん荘ではこの様に地元の旬の食材、新鮮な食材、おいしいお食事をお客様へご提供できるよう頑張っております♪