『熊野古道大辺路おはなし絵地図』展示中♪
ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記
生駒和歌子さんの『熊野古道大辺路おはなし絵地図』を只今ロビーにて展示しております。
以前より展示中の「古座街道おはなし絵地図」は壁展示ですが
今回はロビー通路を利用し、じっくり見ていただけるよう一直線に展示してみました。
大辺路は、田辺市の北新町から那智勝浦町の浜ノ宮までの約100キロの海岸沿いの道。
古座街道とはまた違う趣があります。
同時に、元紀伊民報記者「雑賀桂さん」の『清流古座川~人と自然の宝の営み』
串本支局古座川エリア担当時代に撮り貯めた写真の数々も引き続き展示しております。
G-WORKSさんのシェルフ、フル活用です♪
客室のある2階からみるとこんな感じ。なかなか見ごたえのある長さです。
売店でも1巻き¥1,500(税込)で販売中!
最近はどんどん自動車道が整備され、景色を感じる前に目的地に到着してしまうなんてこともしばしば。
でも生駒さんのこの作品をみると「道」ではなく「路」とは、より「つながり」「つづき」を感じることができるものだなぁと、しみじみ。
絵のやさしいタッチもなんだかほっこり、ぼたん荘スタッフも大ファンのシリーズです。
まだご覧頂いてない方はこの機会にぜひどうぞ♪
嶽ノ森山トレッキングと峯薬師ご開帳
ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記
昨日、ジオウォーク・トレッキングイベント第5回目 「嶽ノ森山トレッキングと峯薬師ご開帳」が無事開催されました。
出発時は小雨がぱらつき少々心配しながらのスタートとなりましたが
嶽ノ森山雄嶽に登頂するとこんな景色が待っていました。
ここはいつ来てもトレッキングした満足感と360°のパノラマが気軽に味わえてしまうとても魅力的なコースです。
普段はこのあと雌嶽を制覇するのですが、今回は峯の薬師堂御開帳に合わせ尾根伝いに峯方面へ。
途中昼休憩を取り、30分強で峯の集落へ。
社殿のない峯の矢倉神社。自然崇拝の神社は神秘的な空間が漂い何とも言えぬ気持ちになります。
薬師堂に到着するとお世話をされている水本さんより少しお話を伺うことができました。
その後、檜の巨木(夫婦檜と名付けました)と将軍神社に立ち寄りバスでぼたん荘へ。
人気の嶽ノ森山トレッキングと年に一度の薬師堂ご開帳ともあり、参加者の皆様からは見ごたえがありいいツアーだったとお声を頂戴しました。
今回も無事開催できましたこと、参加者の皆様、やどやの会のスタッフの皆様に心よりお礼申し上げます。
第6回目のジオウォーク・トレッキングイベントは
来月2月14日(日)『重畳山ウォーキング』です。
ぼたん荘を出発し、古座川町高瀬を経由し重畳山を目指します。
お問い合わせは ぼたん荘 0735-72-0376 まで。