THE FOUR SEASONS OF KOZAGAWA ぼたん荘と古座川の旬の情報を、写真を中心に紹介していきます。

2016 26MAY

5/26(木)ぼたん荘CAFE担当(見た目部長)Mがお届けするスタッフブログ13

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

(九州における一連の地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます

         微力ではありますが継続的に支援の力に加われればと思います)

こんばんは、Mです!

皆様、レストランの事について宣伝させてください!!

まだ、ハッキリとした日にちなどはご案内できないのですが……

新メニューを只今作成中です!!!!!

(写真は案の内の一例になります)

当館のイケメン料理長『F』がフルパワーで現在、取り組んでおります!!

また詳細が決まりましたらご案内差し上げますので、期待してお待ちください!

部長、

『推して参る!!』

(お・し・ら・せ)

先日、ご案内差し上げた、ぼたん荘売店にて絶賛販売中!!の

「古座川関連ステッカー」

に新たな仲間が加わりました!!

その名は、

『美女鮎』(みめあゆ)

どうぞ宜しくお願い致します!(1枚¥300)

2016 22MAY

5/22(日)ぼたん荘CAFE担当(見た目部長)Mがお届けするスタッフブログ12

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

(九州における一連の地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます

微力ではありますが継続的に支援の力に加われればと思います

少し個人的な書き込みをさせて下さい

実は、私が以前勤めていた会社の人間がその職場を辞め、次のステップに進む前に九州の被災

地にボランティアに行っています

その方はとても責任感が強く、どんな仕事も常に全力投球、一切の妥協をせず、色々な事を

背負い込まれる方でした

私が先にその会社を辞め、現在の職場(ぼたん荘)に勤めさせていただいてからも、その方は

グループ内の違う所に配属され頑張っていましたが….

一緒に仕事をさせていただいている内は、上司として、色々と面倒を見ていただきました

その方にあたっても仕方のないような事であたり、愚痴をこぼし、本当に色々とご迷惑をおか

けしたと思います

その方が、被災地に向かい、ボランティアをし、 何かを感じとり、次のステップへと

進まれることを切に願います(深願)

気をつけて、どうぞ頑張って下さい!!離れた場所から応援しております)

前置きが長くなりました(この後も長いです(謝))Mです

最近、良い天気の日が続いておりますね!

心優しき副支配人、『S』さんがまたまた近場でやってくれました

本日の花は、

「さつき」

「ササユリ」

になります

(ぼたん荘の入り口(さつき)と山手裏口(ササユリ)で撮影)

『さつき』

ツツジ科の植物

「つつじ」から育種された園芸品種

5月中旬が見頃

旧暦5月に咲いていた事から

『さつき(皐月)』と呼ばれたのが名前の由来

「4月半ばに咲いてるよ?」と思われますが

先に咲くのは「つつじ」(4月中旬~5月上旬、花や葉は大きめ)で、

後に咲くのは『さつき』(5月中旬~6月上旬、花や葉は小さめ)です

花言葉は、

「節約」 「貞淑」

由来は….よく分かっていないみたいです

『ササユリ』

ユリ科ユリ属の球根植物

日本特産で、日本を代表するユリ

地域によっては『ヤマユリ』と呼ぶこともある

花言葉は、

「上品」 「清浄」

由来は、キリスト教に由来するそうです

聖書には何度か白いユリが登場していて、新約聖書「マタイによる福音書」では

「ソロモンの栄華もユリに如かず」という一節があります

この一節は、人間の作り上げたものは神の創造物(自然)には及ばないことを表現している

ものです

また、白いユリが聖母マリアに捧げられた花であることから「純潔」のシンボルとされる

ようです

……..さも知ったかですが、全てネット調べですよ!(笑)

皆さんは知っていましたか?

宜しければ知識の足しにしていただければ(間違っていたらゴメンなさい(汗))

あと、遅くなりましたが、ぼたん荘CAFEにて絶賛販売中(お風呂休憩場所でも頼めます)

『季節のパンナコッタ』

の最新(びわとキウイの豆乳パンナコッタ)の写真を載せさせていただきます

是非、食べに来て下さい!!(美味しいですよ!)

(追記)

商品の紹介をさせて下さい!!

ぼたん荘売店、及び、温泉館売店(ありんこ)にて絶賛販売中!!

『古座川らんど』と『川坊主』ステッカーはいかがですか?

とっても可愛いお洒落なステッカーです!

部長、自ら自車に装備して宣伝?(勝手に(笑))してます

皆様も宜しければ、是非!!(各種¥300)

(ありんこでは『53111 古座川てぬぐい』も販売しております

私の淋しい?(笑)頭もこれを装備すれば….ハイッ!大丈夫(何が?(笑))

古座川の宣伝もバッチリです!

ナ、ナントッ!?今なら¥800のところ¥500と、とってもお買い得!!

この機会を見逃すなっ!)

(追々記?)

私、ぼたん荘の入り口にある一枚岩を模したものを

「模型」と呼んでおりましたが、訂正いたします

正式には、『アクアテラ(リウム)』と言うそうです!

『アクアテラ』とは?….気になる方はネットで調べて下さい!(笑)

 

 

2016 16MAY

5/16(月)ぼたん荘CAFE担当(見た目部長)Mがお届けするスタッフブログ11

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

(九州における一連の地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます

微力ではありますが継続的に支援の力に加われればと思います)

おはようございますMです

前回(NO10)の投稿でご案内差し上げました

ぼたん荘CAFEにて販売開始となっています

『苺の豆乳パンナコッタ』

ですが、さっそくで申し訳ないのですが、フルーツに変更

が御座いましたのでご報告いたします

今、現在は、

『キウイとビワの豆乳パンナコッタ』

となっていますのでご了解の程宜しくお願い致します

(こちらも美味しいですよ!!)

パンナコッタは材料(フルーツ)が変更になる場合もあります

ので、今後は、

『季節のパンナコッタ』

と名称を変更させていただき、材料の変更があった場合など

は館内のPOPやなるべく早くブログの更新と共にご案内させて

いただければと思います

併せてご承知の程、宜しくお願い致します

(追記)

(遅くなりましたが)5/8のぼたん荘朝市

(昨日)5/15に行われました、古座川らんどの関係者で

行われた古座川清掃活動の写真を載せさせていただき

ました

朝市ではいつもの抽選が終わったあと(10時くらい)に

餅ほりが行われ大いに盛り上がりました

古座川清掃活動(写真は古座川らんどさんのface bookから

転載させていただきました)では、私も参加させていただき

念願のダッキーのデビューも果たしました!

 

2016 12MAY

5/12(木)ぼたん荘CAFE担当(見た目部長)Mがお届けするスタッフブログ10

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

(九州における一連の地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます

微力ではありますが継続的に支援の力に加われればと思います)

 

朝の早くから、Mです

皆様、おはようございます

スタッフブログも記念すべき?(笑)10回目を迎えました

今後ともどうぞ宜しくお願い致します

さて、前回の(No9)投稿にて触れましたが、GWの期間限定でぼたん荘CAFEにて

提供しておりました、本来は会席の中でしか召し上がっていただけない、

『苺の豆乳パンナコッタ』

が、好評につき、

継続販売決定!!となりました

販売開始は、

明日(5/13(金))から

価格は、な、ナント!!量などはそのままで!

¥350⇒¥300

と、更にお求めやすくなりました!

(「いよっ!太っ腹!!」←見た目?ちゃいますよ(笑)

数には限りが御座いますので、売り切れ御免でお願い致します

フルーツは変更になるかもしれません、ご容赦ください)

是非、ぼたん荘CAFEにお越しいただき、木のぬくもり溢れるロビーにて

ごゆっくりとお寛ぎいただければと思います

(その他各種ドリンクもご用意致しております

ロビーのお好きな席に着いていただき、係りの者にお申し付けくださいませ)

「とにかくやってみる」

「続けてやる事が重要」

上司からのありがたい言葉です

「このデザートをまた食べに来たい!!」

そのように思っていただけるよう

(もちろんCAFE独自のメニュー開発も怠りませんが)

部長、「(苺の)パンナコッタ」(←惚れてます(笑))を、

推して参ります!!!

どうぞよろしく(願)

(追記)

(副支配人S)

「Mくん、写真撮ってきたよ!」

Sさん、ありがとう御座います

(M)

「どこでですか?」

(S)

「玄関の一枚岩の模型のセッコク」

....なるほど!灯台下暗し(笑)

2016 07MAY

5/7(土)ぼたん荘CAFE担当(見た目部長)Mがお届けするスタッフブログ9

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

(九州における一連の地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます

継続的に微力ではありますが支援の力に加われればと思います)

 

皆様、お久しゅう(礼)

Mです

皆様、G・Wはどのように過ごされましたでしょうか?

(中には まだ休み期間中という方もいらっしゃるかもしれませんね)

おかげさまでぼたん荘はG・W期間中は連日忙しくさせていただきました(礼)(感謝)

………それでは結果発表~!!(突然に!)

皆様、覚えておいででしょうか?

4月28日に投稿した(No8)際に、会席の中でしか食べられない「苺の豆乳パンナコッタ」

を期間限定で発売すると発表した事を!

そして、チラッと(好評ならば継続販売も検討している)と記した事も!!

1日限定10食、4/29~5/5迄の1週間、計70食

目標数ほぼ完売致しました!!!!!

これも偏に支えていただいた上司、同僚、そしてなにより食していただいたお客様のおかげで

で御座います

部長、心より御礼申し上げます(深礼)(泣)

と言う事で、

継   続   販   売   決   定

致しました!

また後日、販売開始日や料金のご案内を差し上げたく思います

どうぞこれからも

「苺の豆乳パンナコッタ」(フルーツは変えていくかもしれませんが)

を、部長共々(←あっ、部長は別にかまいませんが(笑))宜しくお願いいたします

(追記)

先程も記したのですが、この連休期間中はありがたいことに毎日忙しくさせていただきました

しかし、その為と言ってはなんですが、ブログのネタを探す余裕などもなかったのです

ところが、心優しき副支配人、古座川町民のアイドル的存在?(笑)

『S』さんがそんな僕を見かねて?(笑)写真を撮ってきてくれていました

ブログの更新が遅くなり申し訳ないのですが、使わせていただきますね!

4/30の古座川をカヌーされている様子

5/4の雨の後の増水した滝之拝の様子

です

どの写真も古座川の魅力を伝えてくれていますね!

『S』さん、これからも宜しくお願いしますね!!