THE FOUR SEASONS OF KOZAGAWA ぼたん荘と古座川の旬の情報を、写真を中心に紹介していきます。

2018 31DEC

今年もお世話になりました

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

2018年も残すところあと数時間となりました。

新年を迎える準備はもうお済みでしょうか?

何かと忙しい年の瀬かとは思いますが くれぐれもご自愛下さい 。

日頃よりお世話になります皆様へ 年末の挨拶を申し上げます。

今年もお世話になり誠にありがとうございました 。

来年も何とぞよろしくお願い致します。

皆様、良いお年をお迎え下さい。

(写真:古座川月の瀬の河原にて)

2018 30DEC

年末・年始のご案内

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

ぼたん荘より年末・年始の営業に関するご案内です

【温泉館】 12/30(日)通常営業(13:00~21:00受付終了)

12/31(月)~1/3(木)短縮営業(13:00~17:00受付終了) 1/4(金)~通常営業

【レストラン 日本料理 月の瀬】

ランチ 通常営業(11:00~13:30ラストオーダー)

ディナー 12/30(日)~1/2(水)までご予約分のみの営業(予約受付終了しています)

1/3(木)~通常営業 (前日までのご予約が必要)

【売店】 通常営業(7:00~21:00)

【喫茶】 通常営業(9:00~21:00)

尚、12/31(月)~1/3(木)の4日間は

ぼたん荘メンバーズカードのご利用、新規作成の手続きができません 。

ご不便お掛けいたしますが、ご了承の程よろしくお願い致します 。

 

(追記)

施設点検による休館日のご案内

1/6(日)【温泉館】短縮営業(13:00~17:00受付終了)

【レストラン 日本料理 月の瀬】ランチのみ通常営業(11:00~13:30ラストオーダー)

17:00以降全館

 

1/7(月)~9(水)全館終日

施設点検の為、休館とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、何とぞご了承下さいますようお願申し上げます。

 

その他ご不明な点は

0735-72-0376へお気兼ねなく問い合わせ下さいませ。

2018 28DEC

七川フォトコンテスト写真展開催中

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

現在、七川ふるさとづくり協議会さんの事務所(夏目商店)にて

先日行われた七川フォトコンテストに応募された写真を展示した

『七川写真展』が開催中です。

期間:12/28・29・30、1/4・5

場所:七川ふるさとづくり協議会事務所(夏目商店 古座川町佐田454-2)

時間:午前9時~午後4時

懐かしい写真や最近の写真など

ステキな写真が展示されています。

お時間ございましたら是非いかがでしょうか?

温かい飲み物や柚子製品の販売も行っています。

併せてどうぞご利用下さい!

(七川ふるさとづくり協議会→https://www.facebook.com/pg/kozagawa.furusato/

2018 26DEC

海霧

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

先日、串本町田原の荒船海岸の海霧をご紹介しましたが

ぼたん荘から車で約10分の所にある西向の浜辺でも

条件が合えば海霧を見ることができます。

写真では分かりづらいかもしれませんが

昨日の朝も海霧が発生しました。

海霧の中に浮かぶ鯛島や九龍島は幻想的な光景です。

(鯛島・九龍島についてはこちら→http://nankikumanogeo.jp/geosite/kushimoto/

ご機会ありましたら是非ご覧下さい!!

2018 22DEC

ゆず湯の日

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

冬至の日にゆず湯に入ると風邪をひかないと言われています。

ゆっくりあったまって忙しい師走を乗り切って下さい。

料金は通常通りです。

 

ゆず湯のご利用(12/22(土)・23(日)の2日間)

大人 700円

小学生 300円 (幼児は無料)

※ぼたん荘メンバーズカードもご利用いただけます。

13:00~21:00(受付終了)

※19:30以降はフロントにて受付となります

 

ゆず湯には、ゆず=「融通」がきく、冬至=「湯治」

という語呂合わせもあります。

ゆずには血行を促進して冷え性を和らげたり

体を温めて風邪を予防する働きがあり、果皮に含まれる

クエン酸やビタミンCによる美肌効果もあります。

さらに、香りによるリラックス効果もある為、元気に

冬を越すためにも大いに役立ちます。

 

皆様のご利用お待ちしています!

2018 21DEC

【干支鍋】

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

【干支鍋(紀州猪の古座川猟師仕立て鍋)のご紹介】

今年も残すところ10日をきり、新年を迎える為の準備、やり残したことの整理等、本当に忙しくなってきました。来年は猪年。ということで、1月~3月末までの宿泊会席において、せせらぎ・清流・極み全てのコースでぼたん鍋を提供したいと思います。

古座川町では、山の猟師たちのボタン鍋といえば、すき焼き仕立て。当館の仕立ても、古座川の猟師様の日常を体験していただけるようにすき焼き仕立てとして提供致します。季節の地元のお野菜と古座川を中心とした紀州の山々でとれた猪。そして、当館コース料理のメインディッシュである清流鹿の焼き物。期間限定のダブルメインの内容となっております。

その山の恵み(猪や鹿)を、心を込めて扱い、精肉や加工品の開発を行う「古座川ジビエ 山の光工房」様のウェブページが新しく開設されました。心うたれる、コンセプトムービーの収録されたウェブページ。是非、ご覧くださいませ。http://kozagawa-gibier.jp/

皆様のお越しを、ぼたん荘スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。料理長 深海

2018 14DEC

海霧

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

ぼたん荘から車で約20分。
串本町田原の海岸で紀南地方の冬の風物詩のひとつ
『海霧』が発生し始めています。

(海霧とは、山間部の冷たい空気が川に沿って流れ込み
海水との温度差によって発生する現象です。)

ご機会がございましたらこの幻想的な風景を

是非ご覧下さい。

2018 13DEC

わかやまジビエフェスタ始まる!!

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

いよいよ始まりました!

わかやまジビエフェスタ2018-2019!!

(詳しくはこちら→https://www.wakayama-gibier.com/wakayama-gibier-festa/

ぼたん荘にてご用意致しますのは

『南紀熊野の食材遺産と古座川地美恵満喫御膳』(¥3000税込)

南紀熊野の様々な食材と古座川産の鹿・猪を使用した

御膳となっています。

フェスタ専用の特別メニューとなり、期間限定(12/1~2/28)

でのご提供となります。

来年の干支は亥(いのしし)ということで

この機会に食べる鹿(しか)ない!!笑

皆様のご利用お待ちしています。

 

2018 10DEC

古座川を駆け抜けた日本の名車たち

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

 

 

 

先日の投稿でご案内差し上げましたが、

12/8・9の2日間に渡って開催されました

『第2回古座川ナイスラリー』

日本を代表する名車が古座川に集まり

駆け抜けていきました。

(写真は2日目のぼたん荘出発時の様子になります)

 

追記

12/9(日)ぼたん荘中庭にて今年最後となる

『ぼたん荘朝市』が行われました。

寒い中お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

また来年も宜しくお願い致します。

(ぼたん荘朝市は毎月第二日曜開催(9:00~10:00)

※当館都合により日にち変更になる場合があります)

2018 06DEC

【ぼたん荘ロビーから眺める、紅葉】

ぼたん荘スタッフ0スタッフ日記

(システム上のトラブルがあり、昨日の投稿が同じ内容で何度かアップロードされ、その後削除させて

いただきました事、お詫び申し上げます。本日、改めて投稿させていただきます事、ご容赦下さい。)

【ロビーから眺める、期間限定の景色】

ぼたん荘中庭のもみじが、紅葉のピークを迎えています。薪ストーブの柔らかい温かなぬくもり。紀州材のテーブルと椅子。地域の方々に持ち寄って頂いた様々な本が沢山ある本棚。一息つきに来るのに、お勧めの季節です。

1 2 »